最新 追記

貧民夜想會 旧館


2009年10月03日 [長年日記] この日を編集

_ [book]人間脆いか強いのか〜人間はどこまで耐えられるのか

図書館で借りた本

4309251609

人間のフィジカル面の強さ / 弱さについて追求した本。内容も面白く、ポピュラーサイエンスの本として、かなり良い本だと思う。

取り上げられている内容は

  1. どのくらい高く上れるのか
  2. どのくらい深く潜れるのか
  3. どのくらいの暑さに耐えられるのか
  4. どのくらいの寒さに耐えられるのか
  5. どのくらい速く走れるのか
  6. 宇宙では生きていけるのか
  7. 生命はどこまで耐えられるのか

で、それぞれの限界の発見の歴史と、科学的な解説とで構成されている。解説は、例えば潜水時に体内では何が起きているのかを細かく解説する。

限界を探るに当たって、生化学者自身が実験台となっているものがずいぶん多い。「知的な冒険と肉体的な冒険を結びつけられる幸運な人」たちによって、わたしたちはたくさんのことを知ることができていることがわかる。

文章も読みやすく、解説自体も丁寧でわかりやすいと思う。ただ、原書にあった、やや専門的な解説が(ごく一部らしいが)割愛されているらしいのが残念。

…………………………

取り上げられている内容から気になったものをいくつか

その1: 著者は日本の温泉に滞在したときのことを書いている。取り上げられているのは指宿の砂蒸し温泉と蔵王温泉。蔵王温泉は自分にとってなじみの場所だけど、しばらく行っていないこともあって、彼女が入った風呂がどこにあるのかわからなかった。それはともかく、温泉について

…しかし、本当に危険なのはお湯の熱さのほうで、短時間だけ浸かっている分には驚くほど元気になるが、長く入りすぎると命に関わりかねない。

と書かれているけれど、実際には熱い温泉に長時間浸かっている人は結構多いような気がする。蔵王も正確な温度は知らないけど、かなり熱いはず。確かに長く入りすぎると命に関わりかねないけれど、それでも比較的長時間湯に浸かっていられるのは、やはり入浴の習慣のせいなんだろうか。

その 2: 「どのくらい速く走れるのか」では、100m走の世界最高記録について言及があって、最高がモーリス=グリーンの9秒79になっている (原書は2000年刊行)。現在の100m世界最高記録はウサイン=ボルトの 9秒58だから、10年で0.21秒縮んだことになるのか。

モーリス=グリーンの世界最高記録について

5年間でわずか0.6秒しか更新されていないのだ

とあるけれど、次は10年で0.21秒しか更新されていない。やはりこの辺りが人間の速さの限界なのだろうか。

その3: 「宇宙では生きていけるのか」で、人間が宇宙空間に無防備で飛び出したときは

その瞬間だけ苦しみもだえた後、あなたは「消えて」しまうだろう。

とあり、飛び出した後何が起きるかが書かれている。しかし、宇宙に無防備に飛び出したとしても、短時間は生きている (すぐに宇宙船に戻れればなんとかなる?) と聞いたこともある。どちらが正しいのだろう。


2009年10月08日 [長年日記] この日を編集

_ [雑多]台風

昨日から今日にかけて、この地方を台風通り過ぎました。朝4時に風の音で目が覚めて、眠れなくなってしまった。おかげで仕事中、非常に眠くて困った

職場では遅れて出社する人が続出。一番遅い人で14時半出社だった

あんなにひどい風雨は初めて見た、というくらい激しい風雨だったし、様々な被害が出たのけど、通り過ぎた後には大きくきれいな虹が架かり、夕方にはきれいな夕焼けになり、そして空気もとてもきれいになるのですね


2009年10月09日 [長年日記] この日を編集

_ [雑多]ハイブリッドバス

自分が通勤で利用しているバス会社がハイブリッドバスを導入したらしい。そのハイブリッドバスに、月曜日に初めて乗った

バスの運転席の後ろには液晶パネルがあり、現在どういう走行をしているか (モーターだとかエンジン動いてるとか) 表示され、車内証明はLEDだった。これがハイブリッドバスはおろかハイブリッド車への初めての乗車だったんだけど、確かに静かだね

さて今日の帰り道。バスターミナルでバスを待っていた。自分が列の先頭で、次が男子高校生。高校生は誰かと盛んに話していて、その会話がちらりと聞こえた

「…エコハイブリッドだぜ、すごいよハイブリッドバス。CVTだからエンジン音もしないしさ…」

とかなんとか

そしてそのときにやってきたのはハイブリッドバス。その男子高校生は「ハイブリッドバスが来た」と、かなり喜んでいた

路線バスについて熱く語る男子高校生というものを初めて見た。きっと車好きなんだろうが、(路線)バスマニアだったらすごい


2009年10月10日 [長年日記] この日を編集

_ [物欲]ほぼ日手帳2010

2010年で6年目になるほぼ日手帳。ほぼ日ストアから届きました

今年はカバーも購入しました。買ったのはプリント・パペルピカド。ちなみに今年は、2008年購入のチノカラーです。今年はカバーの種類がすごく多かったけど、「明るい」「派手すぎない」カバーがいいと思い、これにしました

あわせて今年はアリスト 3fit シャープペンシル 0.5mmも購入。繰り出しできる消しゴムに惹かれた。さらに消しゴムの差し替えも可能らしいのがポイント高。これで芯が0.7mmだったらもっとよかったのに

シャープペンシルの芯の太さは様々あり、すべてを試したわけではありませんが、自分は0.7mmのBが筆記にベストだと思っています

しかし1.3mmのシャープペンシルってどんな書き味なんだろう。どこかで試してみたい

本格的に中身を使うのはこれからだけど、不満が一つ。おまけについていた「ほぼ日のテンプレート(OHTO)」。ポケットにちょうど収まる大きさだからしようがないのだけど、テンプレート部分が、あと方眼1つ分=3.7mm幅があればよかったのに

というのは、わたしは縦ラインの右側エリアで、横線の区切りを入れてエリア分割しているのですが、このテンプレートだと、定規代わりに使ったときに縦ラインから方眼の右端まで一度に横線を引けないのですよ。せっかくポケットに入れて使いやすい定規になると思ったのに、とても残念 (でも使うけど)


2009年10月11日 [長年日記] この日を編集

_ [TV]出社が楽しい経済学

今年のお正月だったか、スペシャル版を見て興味を持った番組。第2シーズンが始まると聞いて録画してみた

単純にコントも面白いけど、用語解説も面白い。これから毎回録画してみてみようと思う


2009年10月14日 [長年日記] この日を編集

_ [うさぎ]長寿うさぎ

うちには2匹のうさぎがいる。ヒマラヤン♂の「月光」と、ホーランドロップ♀の「はな」。うちに先にやってきたのは月光。月光がうちにやってくるとき、譲ってくれたブリーダーは「7年くらいは生きます」と言っていた。そして月光は今年の8月に7歳になった。はなは来年の5月に7歳になる。7歳だと、人間で言えば60歳前後かね

もちろん2匹とも元気だし、10年以上生きるうさぎも珍しくない。けど、最近「老化してきてるかな」「どこまで生きられるかな」と考えるようになった。毎日頭をなでてやりながら「元気で長生きしろよ」と言っている


2009年10月15日 [長年日記] この日を編集

_ [ことば]「自分の身体は自分のものである」と思わない

ある場所で医師の話を聞く機会があったのですが、そこで出会った言葉です。「ストレスから自分を守るためにどうしたらよいか」と言ったテーマの話での中で出てきました。

その医師曰く「自分の体は自分のもの、と考えることで、必要以上に自分に負荷をかけてしまう。自分の体は自分のものではない、何かからの借り物であると思うことで、より自分をいたわる意識が芽生える」

聞いたとき、えっと思ってしまったのですが、一理あるかもしれない。確かに自分のものだと思うから酷使してしまう、借り物なら丁寧に扱うってのはあると思うので

「何か」ってなんだ、ってのはあるけれど、必要以上にストレスをためないために、こういう意識を持つことは有効かもしれない


2009年10月19日 [長年日記] この日を編集

_ [ことば]「大丈夫 負けないわよ」

正体のわからないものは わからないから不安なのよ

だから 知らなくちゃ いろんなこと

そして戦わなきゃね

大丈夫 負けないわよ

この言葉は、那州雪絵のまんが「ダーク・エイジ」での、主人公・智恵のせりふです。白泉社文庫「フラワー=デストロイヤー」で読むことができます

459288180X

那州雪絵は中高生の頃よく読んでいました。「フラワー=デストロイヤー」シリーズも、すべてリアルタイムで読んでいます。新書版で出ていたコミックを持っていたのだけど、引っ越しを繰り返すうちに所在不明になったために、文庫で買い直しました。

わたしはどちらかというと彼女の描く怪談が好きなんだけど(「雪女」とか「君が見ていた夢を」とか「誰か」とか)

自分に関わるあれやこれやに勝ち負けという言葉を持ち込むのはあまり好きじゃないけど、最近「勝つ」よりもむしろ「負けない」ことを目指すべきと考えるようになりました。それもただやみくもに不敗を目指すのではなく、むしろ「『負ける』ことに負けない」姿勢であるべきかな、と

自分の気持ちがずぶずぶと沈みそうなとき、小さな声で「大丈夫 負けないわよ」と唱えるようにしています

…………………………

「『負ける』ことに負けない」はメディアファクトリーから出ていた「1億人の漫画連鎖—コミックリンク」が元ネタです。ここに「負けない女の生きる道」と題した、「リボンの騎士」をスタートとする少女まんが+αの系譜があり、安野モヨコ「ハッピー・マニア(未読)」に「『負ける』ことに負けない」とあったのですよ。この言葉が妙に頭に残って、いつしか自分もそうありたいと思うようになった

4889915273

これはまんがガイドとしてなかなかよいと思う


2009年10月25日 [長年日記] この日を編集

_ [book]《書評》日本語ってどんな言葉だ〜日本語という外国語

図書館で借りた本

406288013X

著者は長年外国人への日本語教育に携わってきた人で、外国語として見た日本語、外国語としての日本語をどう教えるかについて書いています

後半、日本語教育に興味を持った人向けの章はとばし読みしてしまったけど、外国語としてみた日本語について論じられた章は面白く読みました

著者によると、日本語の特徴として

  • 単語の数か多い
    • 相手をどう扱うかという仕組みが発達している
    • 表記が非常に複雑(日本語は(カタカナ・漢字という)複数の表記システムを使い、かつそれを交ぜて書く唯一の言語だそう)
  • 音の数が少ない
    • 母音の数が少ない(母音が5つ、というのはアラビア語の3つに次ぐ世界で2番目の低さ)
    • 動詞の活用がシンプル

そして

  • 正書法がゆるい、公に定められた正書法がない

ことがあるとのこと。「正書法」とは「言語の音をどう書き表すかというルール」のことで、正書法がしっかりしている言語として英語があげられています

例えば英語では、初歩の英語教育を受けた人なら誰でも This is a book. という文を聞けば、同じ形式で文字にできる

それに対して日本語は、「あとでこどもといっしょにいきます」という文章を聞かせて文字にしてもらった場合、いくつもの表記が可能なわけです。すべてひらがなで「あとでこどもといっしょにいきます」と書いたって、少なくとも間違いではない

この正書法のゆるさが、日本語学習者にとって悩みの種になるという。日本語の難しさを語るとき、「敬語が難しい」とか「ひらがな・カタカナ・漢字の使い分けが難しい」と言われるけど、「正書法がゆるいことが学習者の悩みの種になる」という観点は自分にはなかったので、ちょっと驚いた

あと「相手をどう扱うかという仕組み」のことを「待遇表現」というらしいのだけど、その典型が敬語なわけです

しかし、日本語は敬語の仕組みが複雑だけど、それは「日本人が外国人より礼儀正しい」ことを意味するわけではない。日本語はあくまで「待遇表現の仕組みが言語的に複雑」であるということ。時折ある「英語は敬語がないからつきあいもフランクだ」といった意見は表面的な印象に過ぎないとのこと

あと、「日本には『日本語を公用語とする』と定めた法律はありません。」とあるけれど、このことは知らない人のほうが多いのだろうか

裁判所法第七十四条に「裁判所では、日本語を用いる」とあるそうだけど、これはわたしは知らなかった

日本語そのものの分析だけでなく、日本語はどのように聞こえるか、外国人のための日本語文法と国文法の違い、表現の難しさについても分析されていて、自分では考えもしなかった観点の日本語分析が面白かった


2009年10月28日 [長年日記] この日を編集

_ [雑多]セキュリティソフトについて

今年8月に ideapad を購入しました。セキュリティソフトはプリインストールの Norton Ineternet Security をそのまま使っていましたが、試用期間終了が近づき、はよ金払えとのアラートが出てきました

現在デスクトップPCとThinkpadで、Norton Ineternet Security2005の2ライセンス版をを毎年更新して使っています。 ideapadが加わって、更新対象は3台になったわけです

しかしここでちょっと困ってしまった

  • これまで毎年更新料として約5000円を払ってきたが、ideapadプリインストール版をそのまま購入すると、1台プラスで更新料がほぼ倍になってしまう
  • Thinkpad はwindows2000で、諸般の事情からwindows XP 以降のOSにアップグレードすることができない (デスクトップと ideapad は Windows XP Home)
  • Nortn Ineternet Security2005にしても、遠からず更新自体ができなくなるであろう
  • ideapad は外に持ち出して使う可能性がある

この状況で、セキュリティソフトをどう選択するのが正解だろうか

何を選択するにせよ、今後新たにセキュリティソフトを購入するとなると Windows2000 は切り捨てなければならなくなるので、Thinkpad へのインストールはあきらめて、新たに2ライセンス版のセキュリティソフトを購入するしかないか。Thinkpad には差し当たってAVAST!をインストールしておく

そして何をインストールするかだけど、これを機会に Norton Ineternet Security 以外のセキュリティソフトも試してみようかと。現時点ではKasperskyESET Smart Securityの2種類を試してみるつもり